古代蓮を見に行ってきました♪

ピンクのグラフィックデザイン

小雨がぱらつく土曜日の朝。

行田にある「古代蓮の里 」へ行ってきました♪

浦和発♪アロマでオンリーワンの幸せへと導く自宅サロン
舟に乗っているのは、こぜにちゃんとフラべぇ。
行田名物「ゼリーフライ」のキャラクターです。
浦和発♪アロマでオンリーワンの幸せへと導く自宅サロン

古代蓮とは、行田蓮とも呼ばれる花弁の少ない原始的な形態の蓮のこと。

なんと!1400年~3000年前の蓮なんですよ。

「古代蓮の里」一帯は、2000年以上前は湿地帯だったらしく、蓮の花も咲いていたそうです。
その時に咲いていた蓮の実が、光が届かない地中深くへもぐり、長ーい眠りについていました。

しかし、1970年代の建設工事が行われたときに、偶然出土した蓮の種子が、自然発芽し、蘇えったそうです。

1000年以上もの間、地中でずっと芽吹くのを待っていたんですね!
すごいなあ。

浦和発♪アロマでオンリーワンの幸せへと導く自宅サロン
浦和発♪アロマでオンリーワンの幸せへと導く自宅サロン

とっても優しくてオリエンタルな香りが漂っています^^

浦和発♪アロマでオンリーワンの幸せへと導く自宅サロン

古代蓮の特徴は葉っぱにあり、ハート型に凹んでいるところが尖っています。

そして、古代の人は、葉っぱを像鼻杯として使用していたそうです。

「象鼻杯」とは、飲むときの様子が、象が鼻を上げている姿に似ているところから名付けられました。
古代の人は、蓮の葉にお酒を入れ、葉の中心に針くらいの穴を開け、茎の先端からお酒を吸って飲んでいたそう。


(by ボランティアガイドさん)

浦和発♪アロマでオンリーワンの幸せへと導く自宅サロン

2000年前の日本人と同じ蓮を見ているなんて、不思議。

風流だわ^^

でも、2000年前って???

1000年前が平安時代、1500年前が飛鳥時代・・・

なんと2000年前って、古墳時代でした!!!

ちなみに3000年前は、縄文時代の末期。

なので、古代蓮って、縄文時代から飛鳥時代に咲いていた蓮のことでした目

行田には古墳群もあり、たくさんの出土品が発掘されているので、なんだか納得ひらめき電球

「埼玉県」も奥深いなあ。

へ続きます♪

*精油(エッセンシャルオイル)を使用する際の注意点*
  • 精油は、医薬品ではありません。また、アロマセラピーは医療ではありません。掲載内容を基にアロマセラピーを実践される場合は、自己責任でお願いします。
  • 体質などにより、アレルギーやトラブルが起こる場合があります。精油の濃度や禁忌事項に充分注意し、ご自身の体調や体質に合わせてご活用ください。お肌や心身に不調を感じる場合は、速やかに医師の判断を仰いでください。
  • 妊娠中の方をはじめ、持病がある方、高齢者の方は使用できない精油があります、また、健康状態に気になることがある方や、医療機関で治療中の方は、必ず医師や専門家に相談の上、安全にお使いください。