ベルガモット精油のスピリチュアルな意味と使い方~心に光を届ける香り


ベルガモットの香りって、紅茶のアールグレイに使われてるって知ってる?

知らなかった!でもアールグレイの香り、大好きだよ!
柑橘系の爽やかさと、やさしい甘さがふわっと広がるベルガモット精油の香り。
その香りは、ただ「いい香り」だけじゃなく、心にそっと光を届けてくれるような感覚にもあるんです。
香りにふれると、もやもやがほぐれたり、「あ、これでよかったんだ」と気づけたり。
まるでベルガモットの香りが、あなたに語りかけてくれるよう。
この記事では、ベルガモット精油(エッセンシャルオイル)のスピリチュアルな意味や、香りに惹かれるときの心のサイン、おすすめの使い方などをご紹介します。

CHIKAKO
ベルガモットの精油の香りは私も大好き!
苦手という声を聴いたことがないくらい、多くの人に親しまれている香りです。
この記事がベルガモット好きな方の参考になるとうれしいです。
目次
ベルガモット精油のスピリチュアルな意味とは?
ベルガモット精油には、「心の軽やかさ」「自己受容」「自分らしさの発見」というメッセージが込められているといわれています。
ここでは、ベルガモット精油がそっと伝えてくれるスピリチュアルな意味を、3つの視点からご紹介します。
1. 心の軽やかさ
気づかないうちに小さなストレスを抱え込んで、心がずっしり重たく感じるとき。
ベルガモットの香りは、「そんなに抱えこまなくていいよ」と、そっと肩の力を抜かせてくれます。
2. 自己受容
まわりに気をつかいすぎて、自分を後回しにしていませんか?
ベルガモットは「もっと自分を大切にしていいよ」と、ふんわり温かいメッセージを届けてくれます。
3. 自分らしさの発見
選択に迷い、立ち止まってしまうとき。
ベルガモットは、心の奥にある「こうしたい」という思いに気づかせてくれ、その一歩をそっと後押ししてくれます。
ベルガモットの香りは、心が本当に求めている「自分らしさ」へと、そっと導いてくれる香り。
無理をして頑張るのではなく、「自分のままで」進む力を思い出したいときに、そっとそばに置いてみてくださいね。

ベルガモットって、いろんな意味を持つ香りなんだね!

うんうん!
自分の中にある優しさや直感にも気づかせてくれる香りなんだよ。
ベルガモット以外にも、アロマ精油にはさまざまな柑橘系の香りがあります。それぞれのスピリチュアルな意味については、以下の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
ベルガモットの香りに惹かれるときの心のサインとは?

ベルガモットの香りが気になるとき、それは心が何かを教えてくれているサインかもしれません。
- なんだか心が重たくて、笑顔になれない日が続いている
- いつも周りのことばかり考えて、自分のことは後回しにしてしまう
- 頑張りすぎて疲れているのに、まだ休んじゃダメだと思ってしまう
- 本当はどうしたいのか、自分の気持ちがよくわからなくなっている
- 変わりたい気持ちはあるけれど、一歩踏み出すのが怖い
そんなとき、私たちは無意識にベルガモットの香りに惹かれることがあります。
ベルガモットの温かくやさしい香りには、心にたまった重たい気持ちをそっと受け止めて、「大丈夫だよ」と包み込んでくれるような不思議な力があります。

CHIKAKO
「ちょっと自分を大切にしたいな」と感じたら、ベルガモット精油を使ってみてください
▼ベルガモット精油の特徴やストーリー、使い方などについてはこちらの記事で紹介しています。
ベルガモット精油のスピリチュアルな使い方
ベルガモット精油を日常に取り入れる使い方を3つご紹介します。
1. アロマバス|心のモヤモヤを洗い流すリセットタイムに

ベルガモット精油を加えたバスソルトを湯船に入れると、香りとともに気分がやわらぎ、自分に戻る時間をつくれます。
一日の疲れや重たい気持ちを手放したいときにおすすめです。
香りと一緒に心に届けたい言葉
「私は心の重荷をそっと手放しています」
「私は自分に優しい時間を過ごしています」
ベルガモット精油は肌への刺激があるため、必ず天然塩やバスソルト、または乳化剤(無水エタノールなど)に混ぜてからお湯に加えてください。直接お湯に垂らすのは避けましょう。
▼乳化剤を使った「なめらか入浴剤」の作り方については、こちらの記事で解説しています。
2. ハートタッチケア|香りと温もりで心をほぐして

植物油で希釈したベルガモットオイルを、みぞおちにそっと塗布します。
手のひらに残った香りを包み込むように顔に近づけて、ゆったりとした呼吸を3〜5回繰り返してみてください。
香りとともに心の緊張がほぐれていくのを感じられるでしょう。
香りと一緒に心に届けたい言葉
「私は自分の気持ちを大切に受け止めています」
「私は心の声に耳を傾けています」
3. アロマミスト|空間と心をリフレッシュ

スプレーボトルに精製水を入れ、ベルガモット精油を2〜3滴加えてよく振ってからお使いください。
空間を心地よく整える香りでリフレッシュ。気持ちの切り替えやリスタートのきっかけに。
香りと一緒に心に届けたい言葉
「私は新しい気持ちで今日を迎えています」
「私は希望の光を感じています」
▼エタノールなしでのアロマスプレーの作り方については、以下の記事で紹介しています。
ベルガモット精油のスピリチュアルブレンドレシピ
気持ちに寄り添う3つのブレンドをご紹介します。
どれも簡単なレシピなので、初心者さんにもおすすめです。
1. 心を落ち着けたいときに
【レシピ】ベルガモット 2滴 + ラベンダー 2滴 + フランキンセンス 1滴
やわらかく深い香りが、緊張をゆるめて心の奥をほぐしてくれます。
気持ちがざわついているときや、心を落ち着けたいときにおすすめの香りです。
2. 前向きな気持ちを後押し
【レシピ】ベルガモット 2滴 + グレープフルーツ 2滴 + ローズマリー 1滴
フレッシュで前向きな香りが、停滞感を吹き飛ばしてくれるようなブレンドです。
新しいことを始めたいときや、変化を求めているときにぴったりです。
3. 自分にやさしくしたいときに
【レシピ】ベルガモット 3滴 + ゼラニウム 1滴 + サンダルウッド 1滴
がんばりすぎた心に寄り添い、ゆるみと豊かさを取り戻す香りです。
自分を労わりたいときや、心の余裕を感じたいときに◎
さいごに
ベルガモット精油は、気分をリフレッシュするだけでなく、「もっと自分をいたわっていいよ」と、やさしく語りかけてくれる香りです。
不安や緊張が続くとき、なんとなく心がふさぎこんでしまうとき。
そんなときは、ベルガモットの香りを手に取って、深呼吸してみてください。
きっと、自分の中にある静かな力を呼び覚ましてくれることでしょう。
*精油(エッセンシャルオイル)をご利用いただく上での注意点*
- 精油は医薬品ではありません。
アロマセラピーは医療行為ではないため、当ブログの内容は治療や診断を目的とするものではありません。ご自身の判断と責任において安全にご利用ください。 - 体質や体調にご注意ください。
ごく稀にアレルギーや肌トラブルが起こる場合があります。お肌や心身に異常を感じた際は、すぐに使用を中止し、医師にご相談ください。 - ご使用前に専門家へご相談ください。
妊娠中の方、持病をお持ちの方、高齢者の方、医療機関で治療を受けている方は、必ず事前にかかりつけの医師や専門家にご相談の上、ご使用ください。