タイムアップのために一瞬で判断して施術する!~マウンテンバイク CJ-1富士見パノラマ

10月12日(木)〜16日(月)まで、「マウンテンバイク CJ-1富士見パノラマ」へスポーツアロマ・コンディショニングトレーナー(SACT)として帯同してきました。

今回は、レース前日の土曜日のみ曇りで、あとは雨に降られっぱなしの毎日。
会場へ向かう際、「雨が降るとコースのコンディションが悪くなるため、怪我が増える」と、スポーツアロマ・コンディショニング 軽部チーフトレーナーから教えていただきました。

実際、「手首が動かない。。。」「腕を打った。。。」と、走行中に落車などした選手が、次々と駆け込んできます。
また、レース序盤でサドルが折れてしまい、なんとかダンシングで走りきり、両脚共に攣って動けなくなった選手もいました。
本当に何が起こるのか予測がつきません。

私たちは選手が怪我なく良いコンディションでレースに挑めるよう、様々な方法を使ってケアをしていきます。

特に、アップケアでは、血流をあげて素早く身体が温まるよう、ケアオイルに数種類の精油をプラスし、さらに施術で筋肉を起こしていきます。
また、アロマオイルでのケア後にクリームを塗布し、冷え&雨よけ対策を施しました。

多くの選手は、50分〜60分の全身ケアを受けます。
中には30分の全身ケアがベストという選手も。しかも、オイルは塗るだけでOK!
というのは、その選手のオイルへの反応が良く、他の選手より「血管拡張&血流アップ」が格段に早いのです。

また、理論上は試合直前にガッツリとした施術を受けない方が良いのですが、試合前に受けることで安心してレースに臨めるため、ルーティンとして取り入れている選手もいます。

一人一人の例をあげるとキリがなく、本当に全てがオーダーメイドです。

大雨でしたので、ブルーシートで囲まれたテント。
「プールバーみたい」「怪しい雰囲気」と、笑いながら施術♪

今回の帯同で一番感じたのは、軽部チーフトレーナーや先輩トレーナーへの選手の信頼感。

それは、普段のサポートやコミュニケーションから成り立っているもの。
一朝一夕でできるものではありません。
けれど、その信頼感があるからこそ、選手も全力でレースに臨むことができる!ということを理解できました。

普段のサロン活動とは全く違うスポーツの世界。

ここに「癒し」のアロマセラピーは存在しません。
しかし、アロマセラピーへの信頼は絶大!!!

新しくチャレンジしたこの1年。
来シーズンに向けて、さらにレベルアップしていきます!

サロンメニュースクール