子どもと一緒にサンタクロースを迎える香りを作ろう!

当ページのリンクには広告が含まれています。
雪の中を歩きながらクリスマスプレゼントを配るサンタクロース、親子で作るサンタクロースを迎えるアロマのイメージ

クリスマスが近づくと、家族や友人との特別な時間が待ち遠しくなりますよね。

プレゼントの準備や飾り付けなど、楽しみなことがたくさんありますが、家中に広がる香りもクリスマスの雰囲気を作る大事な要素です!

香りには、空間を魔法のように変える力があるんですよ。

今年は、サンタクロースを迎える香りを子どもたちと一緒にブレンドして、クリスマスの準備をもっと楽しいものにしてみませんか?

サンタクロースを迎える香りの選び方

寒い夜に長い旅を続けるサンタクロース。

サンタクロースがやってくる夜、どんな香りが家を包んでいたら、彼はもっとワクワクしながらプレゼントを届けてくれるのでしょう?

今回は、サンタクロースを温かく迎えるために、クリスマスならではの香りをご紹介しますね。

シナモン

温かみのある甘い香りは、まるで焼きたてのお菓子のよう。
サンタクロースの疲れも癒してくれそうな香りです。

シナモン精油の詳細をチェックするにはこちら

オレンジ

フルーティで明るい香りは、クリスマスの喜びを表現。
サンタクロースの笑顔が目に浮かびます。

オレンジ精油の詳細をチェックするにはこちら

フランキンセンス

神秘的で落ち着いた香りは、特別な夜にぴったり。
クリスマスの物語を思い起こさせます。

フランキンセンス精油の詳細をチェックするにはこちら

モミの木(ファー)

森の中を歩いているような清々しい香り。
サンタクロースの長い旅路を感じさせます。

クローブ

スパイシーで温かな香りは、心地よい空間を作ります。
冬の夜にぴったりです。

クローブ精油の詳細をチェックするにはこちら

バニラ

甘くて心地よい香りは、クリスマスのお菓子やデザートを連想させます。
温かい家の雰囲気をサンタクロースに伝えられそうです。

クリスマスイブの夜、サンタクロースがプレゼントを配っているシーン

わが家だけの香りを作ろう!

香りは、思い出を作り、家の雰囲気を一層特別にしてくれます。

クリスマスの準備をしながら、家族みんなで香りをブレンドして、特別なひとときを演出しましょう。

香りを組み合わせるコツ

子どもたちと一緒に、素敵な香りを作っていきましょう。

  1. 一つずつ香りを楽しむ
    それぞれの香りを嗅いでみましょう。
    どんな気持ちになるか、お子さんに聞いてみるのも楽しいかも!
    香りを嗅いで、思い出すものや場所はありますか?
    香りがもたらす感覚をみんなで共有して、素敵な発見をしてみましょう。
     
  2. 相性の良い香りを見つける
    シナモン × オレンジ:温かく明るい雰囲気に
    モミの木 × フランキンセンス:神秘的な森のイメージ
    クローブ × オレンジ:スパイシーで楽しい気分に
     
  3. オリジナルの香りを作る
    好きな香りを2~3種類選びましょう。
    家族で相談しながら調合して、オリジナルの香りを作ってみてくださいね。
    香りに素敵な名前をつけてみると、さらに特別感が増しますよ!
クリスマスツリーに飾り付けをする母親と子供

親子で楽しむ香りの世界

子どもたちと一緒に香りをブレンドするのは、とても楽しいアクティビティです。

お子さんたちにも香りの世界を感じてもらいながら、クリスマスの準備を進めましょう。

子どもたちがどんな香りを選びたいか聞いてみると、意外な組み合わせが見つかるかもしれません!

一緒に香りを作りながら、クリスマスへのワクワク感をさらに高めていきましょう。

ディフューザーを使ったり、アロマキャンドルを灯したり、簡単に香りを広げることができます。

お部屋の中を香りで満たすと、クリスマスの特別な雰囲気がより一層盛り上がりますよ。

サンタクロースの喜ぶ姿を想像しながら作るウェルカムアロマ。
香りで『来てくれてありがとう!』と伝えるのも素敵ですよね!
想像するだけで、思わずふふふっと笑顔になります!

安全に楽しむために

  • アロマ精油は必ず大人が扱いましょう。
  • 直接肌につけないようご注意を。
  • ディフューザーは安定した場所に置きましょう。
  • お子さんやペットの手の届かない場所で使用しましょう。

香りと共に過ごすクリスマス

香りが1日の気分を変えてくれる。

クリスマスの特別な香りで、心も体も温かく包み込まれる時間を楽しんでみましょう。

時間帯で変える香りの楽しみ方

朝:モミの木の清々しい香りで目覚めよう

  • 代案:ペパーミント × レモン
    爽やかでさっぱりとした香りで、清々しい目覚めをサポートします。

昼:オレンジにクローブやシナモンの香りをプラスして、リフレッシュ

  • 代案:ローズマリー × ベルガモット
    ローズマリーのすっきりとした香りに、ベルガモットのリラックス効果が加わり、昼のひとときに心地よい落ち着きをもたらします。

夜:フランキンセンスやバニラの温かな香りでリラックス

  • 代案:サンダルウッド × カモミール
    サンダルウッドの穏やかな木の香りと、カモミールの優しい香りで、深いリラックスを楽しんでください。
シナモン、オレンジ、クローブ、アニスの香りを楽しむクリスマス
クリスマスにぴったりなシナモン、オレンジ、クローブ、アニスで温かく幸せなひとときを

時間帯で変える香りの楽しみ方について、もっと詳しく知りたい方は、忙しい日常でも簡単にできるアロマケア~朝・昼・夜の実践法の記事も合わせてご覧ください。

クリスマスまでのカウントダウン

アドベントカレンダーのように、日替わりで香りを楽しむのも素敵ですね。

24日間、少しずつ違う香りを楽しみながら、サンタクロースを待つのも良いかも!

香りを通して、クリスマスのワクワク感や、家族との特別な時間をより一層感じることができるでしょう。

香りが心を落ち着けたり、元気づけたりすることで、忙しい日々の中でも少しだけ心の余裕を持つことができるはずです。

毎日違う香りを楽しむことで、家族との思い出もより深く刻まれ、カウントダウンの楽しさが広がります!

真っ白なアドベントカレンダー、日にち別の扉が付いている

おわりに

香りには、空間を変える不思議な力があります。

そしてまた香りは、目に見えない記憶や感情を呼び起こし、心に温かな印象を残してくれます。

サンタクロースを待つワクワク感や、家族と過ごす温かな時間、プレゼントを開ける瞬間の喜び―。

そんな素敵な瞬間を、香りを通して親子で作っていきましょう。

何年も経った後、ふわっと香るアロマの香りから、家族で香りを選んだクリスマスを思い出させてくれるかもしれません。

その香りは、あなたにとってかけがえのない宝物となり、心に残り続けることでしょう。

併せて読みたい

ご利用にあたっての注意点

当ブログは、アロマセラピストである筆者の知見に基づき、精油や植物の活用法についてご紹介しています。

■スピリチュアルな解釈について
記事内で触れるスピリチュアルな内容は、科学的な根拠に基づくものではなく、特定の効果を保証するものではありません。あくまで一つの考え方としてお楽しみいただき、ご自身の判断でお役立てください。

■精油のご使用について
精油は医薬品ではありません。アロマセラピーは医療行為ではないため、当ブログの内容は治療や診断を目的とするものではありません。 体質や体調にご注意の上、ご自身の判断と責任において安全にご利用ください。万が一、心身に異常を感じた際は、すぐに使用を中止し、医師にご相談ください。 妊娠中の方、持病をお持ちの方、高齢者の方、医療機関で治療を受けている方は、必ず事前にかかりつけの医師や専門家にご相談の上、ご使用ください。