蝋梅(ロウバイ)見に行ってきました♪

当ページのリンクには広告が含まれています。
ピンクのグラフィックデザイン

先日、秩父にある宝登山(ほどさん)へ蝋梅を見に行ってきました。

花びらが蝋に包まれているかのように見える黄色い梅。

とっても優しく甘ーい香りがして、大好き☆

毎年、宝登山へ蝋梅を見に行きたいなあ、と思いつつ、気が付くと近所のお庭で咲きはじめ、断念すること数年。。。

念願叶ってのお花見でした♪

「宝の山へ登る」と書いて宝登山。

とっても縁起のいい名前☆

宝物がザックザック入ってきますように・・・(笑)

浦和発♪アロマでオンリーワンの幸せへと導く自宅サロン-宝登山ロープウェイ

山頂までは、ロープウェイで向かいます♪

「寒い中、蝋梅を見に来る人はいないだろう」と思っていたのに、たくさんの人・人・人!

14時に秩父に着いたのですが、午前中から来れば良かったなあ、とちょっと後悔。。。

蝋梅って人気があるのですね~

山頂には、東蝋梅園と西蝋梅園とあります。

東の方は2分咲きで、一生懸命につぼみを膨らませているところ。

のんびりと西蝋梅園へと向かいました。

こちらの方は7分咲きくらい。

浦和発♪アロマでオンリーワンの幸せへと導く自宅サロン-蝋梅7
浦和発♪アロマでオンリーワンの幸せへと導く自宅サロン-蝋梅4

蝋梅は、つぼみでも豊かな香りを放っているので、歩いているだけで、あちらこちらから香りが漂ってきて、とっても幸せ気分。

天然の香りのシャワーです♪

浦和発♪アロマでオンリーワンの幸せへと導く自宅サロン-蝋梅5

花びらを太陽の光で透かすと、花びらが光って見えます。

いつもと違った表情で、なんだか新鮮。

花びらの繊細さが伝わってきました。

浦和発♪アロマでオンリーワンの幸せへと導く自宅サロン-蝋梅2

目の前には、秩父の山々が広がっています。

澄んだ空気と広がる空!

とっても気持ちよくって、深呼吸しちゃいました♪

そして、山頂にある宝登山神社の奥宮でお参りをし、こんにゃく・干し芋・干し柿を購入。

たき火を囲んで、空腹しのぎ。

こんな現代社会で、たき火にこんにゃく、干し芋って、なかなかない組み合わせですよね。

でも、その雰囲気が心地よく、落ち着いちゃいました。

そして、やっぱり私って、日本人だな~と再確認(笑)

とってもおいしかったので、行かれる方がいらっしゃいましたら、ぜひご賞味を~☆

ご利用にあたっての注意点

当ブログは、アロマセラピストである筆者の知見に基づき、精油や植物の活用法についてご紹介しています。

■スピリチュアルな解釈について
記事内で触れるスピリチュアルな内容は、科学的な根拠に基づくものではなく、特定の効果を保証するものではありません。あくまで一つの考え方としてお楽しみいただき、ご自身の判断でお役立てください。

■精油のご使用について
精油は医薬品ではありません。アロマセラピーは医療行為ではないため、当ブログの内容は治療や診断を目的とするものではありません。 体質や体調にご注意の上、ご自身の判断と責任において安全にご利用ください。万が一、心身に異常を感じた際は、すぐに使用を中止し、医師にご相談ください。 妊娠中の方、持病をお持ちの方、高齢者の方、医療機関で治療を受けている方は、必ず事前にかかりつけの医師や専門家にご相談の上、ご使用ください。