精油と和食のマリアージュ♪〜ランチ交流会を開催いたしました
今日は、「食べるアロマ!!!〜ランチ交流会」を開催しておりました。
開催場所は、品川にある「フェリーチェ高輪台」さん。
「秋を楽しむ!」をテーマに、精油(食品添加物)はスパイス系をチョイス。
スパイス系の精油は、どれも殺菌力が高く、循環を促進してくれます。
暑い地方で使用すれば発汗を促し、寒い地方で使用すれば身体を温めてくれます。
肌寒い今日は、お食事が進むにつれて、どんどん身体が温まり、デザートの頃にはポッカポカ!
お顔が紅潮されてる方もいらっしゃいましたよ。
そして、スパイスの香りと共に、フェリーチェ福島料理長が、一皿一皿に秋の食材&香りをたっぷり詰め込んでくださいました。
おもてなしの香りも、もちろんスパイスの精油です。
アロマウウオーターは、フェンネルで香り付け&お手拭きタオルは、クローブで。
「フェンネルのお水っておいしいですね!」とみなさんびっくり。
おいしいお水を作るには、入れすぎない事がポイントです。
そして、お料理には、「カルダモン・ディル・ブラックペッパー・ナツメグ・コリアンダー」を使用していきます。
今日の目から鱗なお料理をご紹介しますね。








どのお料理もおいしくて、甲乙つけられないのですが・・・、あえて挙げるなら?とみなさんに質問すると、一皿目の「牡蠣と里芋とカリフラワーのスープ」かな?と。
「カルダモン風味の海水の泡」がデザートのようで、単体で食べてもおいしい♪
また、スープそのままでも美味しいのに、泡をスープと一緒に頂くと、風味が加わり、さらに美味しくなる!
こんな変化を体感しながらお食事を頂くので、自然と会話も盛り上がります☆
お肉もおいしかった!
お肉の下ごしらえとして、ナツメグとコリアンダーの精油をお肉に浸けて一晩寝かし、75度でじっくりと焼き上げてくださった一品。おいしい理由は、ここにありました。
そして、マロンペーストで頂きます。お肉にマロン!?とも驚きでしたが、絶妙なお味。
本当に料理長のお料理は、独創的でセンスがとってもいいんです。
私の精油の世界もドンドン広がっています☆
みなさまにも、是非一度食べていただきたいな。
最後になりましたが、ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!
そして、福島料理長&フェリーチェのスタッフのみなさま、おいしいお料理と心地よいサービスをありがとうございました。