HOME > 精油&植物油 > 精油 > さ行 > スペアミント

スペアミント

どんな香り?

スペアミントの精油は、全草から抽出されます。
甘みのあるスッとしたハッカの香りです。

こんな時におすすめ

リフレッシュしたい時に

スッとした香りが、頭をスッキリとリフレッシュさせてくれます。眠気覚ましにもオススメです。

乗り物酔いや、二日酔いに

胃の筋肉をリラックスさせて、気分をリフレッシュさせる働きがあるため、乗り物酔いや二日酔いによる胃のむかつきをおさえることができます。
清涼感があるので、口の中のケアにもオススメです。

虫刺されなどのかゆみに

虫刺されによるかゆみを和らげてくれます。
かさぶたをキレイに治すのにもオススメです。

主な働き

・鎮静 ・鎮痙 ・殺菌 ・消毒
・抗炎症 ・消臭 ・月経促進
・殺虫 ・腸内ガス排出 ・健胃

注意事項

・刺激があるので使用量の注意が必要です。
・妊娠中の使用は避けましょう。

ストーリー&データ

植物としての特徴

スペアミントは、地中海沿岸地域が原産で90cmほどの高さに成長する多年草です。先端が尖っている葉に、紫色の花を付けます。現在ではアメリカ、アジア、イギリスなど世界中で栽培されています。

ストーリー

スペアミントは、古くから親しまれてきたハーブの一つです。
古代ギリシャ人はスペアミントを浴槽にいれ、浴用ハーブとして使用していました。
また、口腔ケアとしても古くから使用され、現在でも歯磨き粉の香り付けにも使用されています。
その他にもお菓子やリキュール、お茶など広く用いられています。

 

データ

名前 スペアミント
学名 Mentha spicata
科名 シソ科
抽出部位 全草
抽出方法 水蒸気蒸留法
ノート トップノート
香りの強さ
香りの特色 甘みのあるスッとしたハッカの香り
主な成分 カルボン、cis+trans-ジヒドロカルボン、リモネン、β-ピネン
注意すること 妊娠中
アロマジェネラ ハービー
チャクラ 第3・4・5チャクラ
陰陽 / 五行(エレメント) 陽 / 木
テーマ 解毒、自分の場所と嬉しさ、安心、自由

 



サロンご予約状況&スクール実施日カレンダーはこちらから
このページのトップへ