HOME > 精油&植物油 > 精油 > ら行 > ローズマリー

ローズマリー

どんな香り?

ローズマリーの精油は、花、葉から抽出されます。
強い清涼感のあるフレッシュなハーブの香りです。

こんな時におすすめ

集中力や記憶力を高めたい時に

清涼感のある香り成分が頭をスッキリとリフレッシュして、集中力や記憶力を高めてくれます。
気持ちを明るく前向きにしたいときにもオススメです。

鼻水や鼻づまり、痰がからむ喉に

鼻や喉のトラブルを和らげて改善してくれる働きがあるため、鼻水や鼻づまり、喉の痰などをスッキリとさせてくれます。
また血流をよくする働きもあるので、筋肉疲労やリウマチ、神経痛にもオススメです。

フケ、抜け毛などの頭皮トラブルに

脂性肌の皮脂バランスを調節する働きがあるので、フケや抜け毛などを抑え、髪の毛の成長をサポートしてくれます。

特徴

・強壮 ・刺激 ・抗ウイルス
・気管支粘膜排出 ・抗うつ ・抗菌
・血圧上昇 ・消化促進 ・殺菌
・月経促進 ・抗炎症 ・血行促進

注意事項

・妊娠初期の使用は避けましょう。

ストーリー&データ

植物としての特徴

ローズマリーは地中海地方が原産で、80~180cmほどの高さになる多年性の常緑低木です。
固く細長い葉をたくさんつけ、茎は90㎝ほどまで伸びます。

ストーリー

ローズマリーは、古くから万能薬と考えられていたハーブの1つです。
古代エジプトでは、ファラオ王の墓に一緒に入れられていたり、古代ローマや古代ギリシャでは悪魔から守る神秘的な力を持つ聖木と考えられ、宗教儀式などで使われてきました。

データ

名前 ローズマリー
学名 Rosemarinus officinalis
科名 シソ科
抽出部位 花、葉
抽出方法 水蒸気蒸留法
ノート ミドルノート
香りの強さ 中~強
香りの特色 強い清涼感のあるフレッシュなハーブの香り
主な成分 1,8-シネオール、α-ピネン、カンファー、フェニルエチルアルコール
注意すること 妊娠初期
アロマジェネラ ハービー
チャクラ 第1・3・6チャクラ
陰陽 / 五行(エレメント) 陰陽 / 木・火
テーマ 魔除け、センタリング、新たなスタート、実行

 

 



サロンご予約状況&スクール実施日カレンダーはこちらから
このページのトップへ