
どんな香り?
エレミの精油は、樹脂から抽出されます。
スパイシーさの中にほのかな柑橘系の爽やかさを含む香りです。
こんな時におすすめ
穏やかな気分になりたい時に
心を落ち着かせ穏やかな気分にしてくれます。リラックスしてても眠気を誘うことがないため、瞑想や集中したい時にオススメです。
風邪の初期症状に
免疫力を高めて、痰を切りやすくする働きがあるため、風邪の諸症状などを和らげてくれます。
乾燥肌のケアに
皮脂のバランスを調節する働きが高いため、乾燥肌のケアやエイジングケアにオススメです。
特徴
・鎮静 ・鎮痛 ・抗ウイルス
・強壮 ・殺菌 ・抗菌 ・消毒
・免疫活性化 ・皮脂バランス調整
・気管支粘膜排出 ・腸内ガス排出促進
注意事項
・肌を刺激することがあるので、敏感肌の方は注意しましょう。
ストーリー&データ
植物としての特徴
エレミは、フィリピンが原産で樹高30メートルほどの熱帯樹木です。
樹皮に切り込みを入れるとオレオレジンと呼ばれる樹脂が染み出し、時間とともに白色~黄色がかった色に変化します。
ストーリー
エレミは、原産地のフィリピンでは「ピリ」と呼ばれていて、果肉は食料に、木材は家具などに利用されています。
フランキンセンスやミルラと近い品種で、中東では数千年前から使用されてきました。
また、古代エジプトでは、エレミの木から染み出す樹脂(オレオレジン)がもつ抗菌、防腐を活かして遺体の保存に利用していたと言われています。
データ
名前 | エレミ |
学名 | Canarium luzonicum |
科名 | カンラン科 |
抽出部位 | 樹脂 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
ノート | ミドルノート |
香りの強さ | 中 |
香りの特色 | スパイシーさの中にほのかな柑橘系の爽やかさを含む香り |
主な成分 | リモネン、β-ピネン、酢酸リナリル、リナロール、ベルガプテン |
注意すること | 刺激強 |
アロマジェネラ | レジニー |
チャクラ | 第4・5・7チャクラ |
陰陽 / 五行(エレメント) | 陰 / 金 |
テーマ | 浄化と神聖、ハイヤーセルフ、枠・罪悪解放 |