十二日町(酉の市)へ行ってきました♪

昨日は、「自分で作る!5エレメントブレスレット」講座の日でした。
終始、穏やかなわきあいあいとした雰囲気で、ご参加いただいたみなさまと、幸せなひとときを過ごすことができました♪
ご参加いただきましたみなさま&ジェムストーンアーティスト古川亜紀子先生、ありがとうございました。
講座の様子は、また改めてご報告いたしますね。

さて、昨日は、12月12日。浦和は、十二日町(酉の市)でした。
中山道~調(つきのみや)神社にかけて、縁起物の熊手や飲食系の露店がずら~っと並ぶので、たくさんの人で大賑わい。

去年購入した熊手を納めながら、新しい熊手を買いに夜出かけようかな?と思っていたのですが・・・「グッドタイミング♪」と思い、亜紀子さんもお誘いして、一緒に行ってきました。

講座に参加されたMさまが、亜紀子さんに「調神社へ行ったことないなら、絶対行った方がいい!すごいパワーだった!!!」と熱弁されていたのですが、境内は、人・人・人!!!で、「気が乱れてそれどころじゃない~」とパワーを感じることができず、残念がっていた亜紀子さんでした(笑)

熊手は、お店によってデザインが違うので、見ているだけでも楽しいですよ♪
お店のおじさんから、「なぜ、おかめは引っ込んでるの?」「この蕪の意味は???」と、熊手にまつわるあれこれを色々教えていただきました。

「蕪は株分けできますように・・・」という意味なのですが、こんな洒落って粋で楽しいですよね。
私、大好きです♪

亜紀子さんと「商売繁盛」を祈って、デザイン違いの熊手を購入しましたよ☆
熊手は、毎年少しずつ大きいものにしていくと良いと言われているので、小さくてかわいい熊手を選びました。

福をたくさん掻き込みながら、またこれからの一年を精進していきます。

アロマエサンスを応援してくださるみなさまとの出会いに、心から感謝します。
みなさまにもたくさんの福が訪れますように♪

サロンメニュースクール